2019年9月16日

【新米店長必見】アルバイトスタッフが店長に抱く【8つの不満】

こんにちわ。編集長の”てんちょー”です。

私は今でこそ、こうやって紙袋を被らせてもらってますが、少し前まではイタリアンレストランチェーンで店長をしていました。

下積み期間2年。店長を3年経験し、今は店長のためのWEBマガジン編集長を務めているので、アルバイトスタッフが店長に抱く不満は、ある程度知り尽くしているつもりです。

そう。なぜなら実際に言われてきたからだ。エッヘン←偉そうに言うな

店長だけでなく、組織のリーダーをされている人向けの記事となりますので、耳の穴かっぽじって聞いてください。

忘れっぽい店長

「言ったのにやってくれない」

「言ったのに忘れてる」

「もう言っても無駄」

店長にとって耳が痛くなるセリフですね・・・。
もう少し掘り下げてみましょう。

シフトの調整を忘れる

アルバイト「店長!15日入れなくなりました!すみません!」

店長「OK!調整しとくね!」

アルバイト「ありがとうございます!」

~きたる15日~

店長「あれ?○○さん来てないじゃん。遅刻かよ。電話しよ」

プルプル~♩ガチャ

アルバイト「もしもし?」

店長「あ、○○さん?今日18時から出勤だよ?遅刻?それとも忘れてたの?何時につく?」

アルバイト「いや、1週間前に入れないこと店長に伝えたんですけど・・・。」

店長「え?本当に?聞いてないよ。聞いてたら俺絶対シフト編集してるもん」

アルバイト「え、でも・・・。」

店長「絶対聞いてないって。あ~こんな忙しい日に困るよ。次からしっかりしてね」

ブチっ。ツーツー。

アルバイト「はぁ・・・。ちゃんと伝えたのに。」

と、まぁこんな感じですね。こうやって文面でみると「なんだこの店長、ありえねぇだろ」って思うかも知れませんが、本人は忘れてるので自覚はありません。

つまりあなたも同じ事をしている可能性がありますね。いや。絶対してますね。←失礼だな

他のパターンでいうと、シフトの調整を他の社員に共有していないのにもかかわらず、当日店長が休みの場合、社員がアルバイトスタッフに連絡してしまうのもあるあるですね。

この場合、アルバイトスタッフだけでなく、社員にも不満を与えてしまいますね。

改善策として、「メモを取る」「店舗のグループLINEですぐに共有する」ように心がけていましたが、忘れっぽい人はメモをしても、メモをしたことを忘れるので終わりです。どんまい

アナログですが、手にマジックペンで書くのが一番良いかもしれませんね。

備品や食材の過不足報告の対応を忘れる

アルバイトA「店長~。お皿が少なくてピーク時足りないです」

店長「あ~。OK!」

~別の日~

アルバイトB「店長~。お皿が少なくてピーク時足りないです」

店長「OK!また見ておくわ!」

~別の日~

アルバイトC「店長~。お皿が少なくてピーク時足りないです」

店長「OK!また確認します~」

~別の日の休憩中~

アルバイトA「最近ピーク中お皿足りなくない?」

アルバイトB「わかる!!店長に言ったんだけどな~」

アルバイトA「本当に?私も言ったよ?何回言っても聞いてくれないよね。」

アルバイトC「ほんとそれ。もう店長に言っても無駄じゃん」

と、まぁこんな感じですね。

店長からすれば一日に何回も報告を受ける中の1つですから、スタッフからの些細な報告をついつい軽く受け止めてしまいます。

しかし、アルバイトスタッフからすれば、たった1回の報告です。

この積み重ねで信頼関係は築かれますし、積み重ねられないと崩れ落ちます。

気分屋な店長

店長に限らず気分屋な人は周りの人に不満を与えます。

飲食店では「忙しくなるとイライラする」があるあるですね。

他にも言ってることや評価の基準も気分で変わったり・・・。

そんな気分屋なあなたは下記記事をご覧ください。↓↓
「イライラの正体とは??」2つのポイントを理解すれば解消できます 
「あなたが企画した明日のバーベキューの天気予報は大雨」さて、どうする?

人の好き嫌いが激しい店長

自分のお気に入りスタッフとばかり話したり、仕事を任せたりする店長は嫌われますね~。

でも案外、人の好き嫌いが激しい人の特徴として、コミュニケーション能力が低い傾向にあります。コミュニケーション能力が低いから「話しにくい相手に対して、どのように関わればいいかわからない」というのが本音でしょう。

または、人に対してきつい言い方をしたり威圧感でコントロールする人もコミュニケーション能力が低い傾向にあります。

コミュニケーション能力は「質問力」を磨く事で向上させる事ができます。下記記事をご覧ください↓↓
コミュニケーションが苦手な店長の2つの特徴
コミュニケーションが苦手な店長も安心【好意が伝わる質問で悩み解決】
コミュニケーションが苦手な店長は質問力を身につければ劇的に上達する

楽をしようとする店長

店長という権力を使って楽をしようとする店長がいます。正直、上司や先輩が楽をし、後輩に苦労させるのが当たり前な「体育会系超強豪校」的な風土は古いですね。

「お前らは球拾いやっとけ~」と言わんばかりに、「お前は洗い場に入っとけ~」と一日中洗い場を新人スタッフさんにやらせて放置し、先輩同士で仲良くべちゃくちゃ喋っている・・・。みたいな風土は最低ですね。

他にも、時間があればシフトを眺めたり、事務所でパソコンの前で考えてるフリをしたりと現場のラインに入っているのに「店長だから仕方ない」と言わんばかりの空気の読めない動きをされるとアルバイトスタッフさんにも不満が溜まります。

そして「あっ、店長楽をしようとしてるな」ってすぐにバレます。

楽な方に逃げれば逃げるほど、仕事って面白くないんですよね~。そんなあなたにぴったりの記事がこちら↓↓
「楽をするからつまらなくなる」一見矛盾しているこの言葉の意味は?

感謝の気持ちがない店長

「ありがとう」の反対語は「当たり前」です。

感謝の気持ちがない店長は、いろんな物事に対して「当たり前」という感覚が根付いています。

  • 延長して当たり前
  • シフト変更してもらって当たり前
  • ロングで働いてもらって当たり前
  • 報告してくれて当たり前
  • 毎日一生懸命働いてくれて当たり前

上記の内容に当たり前のことなんて1つもありません。

そんなあなたは「私が過去に会社への不満が募りすぎて退職を決意したが”当たり前”では無く”有り難い”ことがたくさんあることに気付いた約1年間のストーリー」をご覧ください↓↓
「飲食店店長からWEBサイト編集長に昇格?」謎めいたキャリアの裏側

注意しない店長

お客様のために一生懸命頑張って働いているスタッフにとって「注意しない店長」は不満そのものです。

しかしダラダラと何の目的もなく働いている人が集まるお店では「注意しない店長」=「優しい店長」と履き違えた受け取り方をされる場合もあります。

注意しない店長の本性はこちらです↓↓
「部下を叱れない」店長は自分のことしか考えていない人

指導が感情的な店長

わかりやすく言えば松岡修造です。←わかりにくいな

わかりやすくいえば、店長は「指導した」と思っているのに、アルバイトスタッフさんは「叱られただけ」と感じる場合は、感情的な指導方法になっているかもしれません。

本来伝えたい事が伝わらず、アルバイトスタッフさんに被害者意識、不満が生まれれば問題を改善することも出来ず、退職に繋がる可能性もあります。

そんなあなたにはこちらの記事がオススメです↓↓
「ヒト」を叱らず「コト」を叱れ。

評価をしてくれない

人には誰しも、認められたい承認欲求があります。

特に、誰だって上司から認められたいと思うものです。

「よくがんばったね。」の一言で、力がみなぎるアルバイトスタッフさんもいるわけです。

しかーし、自分の幸せばかりを考えて、相手に「幸せになってほしい」とか「成長してほしい」という思いが無い店長は、評価をしない傾向にあります。

なんせ自分以外に興味が無いですからね。

そんな他人に興味が無いあなたにぴったりの記事がこちら↓↓
店長の「使命」と「幸せ」について

逆に、評価はするけど正しい評価ができていないあなたはこちら↓↓
「評価=褒める。は間違い?」意外と知らない評価の正しい定義
「頑張ってるのに認めてもらえない原因」評価の基準がズレている??

てんちょー

てんちょー

1994年生まれ関西在住。好きなこと「新しいこと」悪く言えば飽き性。
苦手なことは「誰でもできる作業のルーティン」つまり飽き性。高校卒業後PISOLA(イタリアンレストラン)に就職し2年後には店長に。
3年間店長を務める傍ら、副業で個人ブログを開設。そのスキルを活かし現在はWeb社内報“PISOLAパートナーサイトと当サイト”TENJOY”を立ち上げ編集長を勤める。
@tenchoglam