2019年11月20日

「主体性と自主性の違いは?」コミュニケーションの使い分けも解説

こんにちわ♪サルだよ♪

「部下の主体性を育てたい!」っていうけど「主体性と自主性の違い」をわかってる人って少ないよね♪

今日は、「主体性と自主性の違い」と「部下の主体性を育てるコミュニケーション」について解説するよ♪♪

主体性と自主性の違いは??

ヨワシ君♪

「主体性」と「自主性」って普段から使う言葉だよね♪

そうですね。

主体性を育てよう!とか、自主性が無いとか・・・。言ったりします。

「主体性」と「自主性」の違いってわかる?

えっ・・・。

改めて聞かれるとわからないです。

だよね〜♪

ハハハ♪

でもこの違いがわからないと、主体的な部下を育てるなんてできないと思わない?

おっしゃる通りです・・・。

ちなみに違いって何なんですか?

主体性がある人はレールを作る人

簡単に言うと、自主性がある人はレールの上を指示を受けなくても歩くことができる人だよ♪

ふむふむ・・・。

主体性がある人は・・・?

主体性がある人は、レールが敷かれていない道に、自らレールを作れる人だね♪

レール?

自らレールを作れる人・・・。

そう♪

決まってない物事に対して、自分で考えて必要だと思ったことを行動に移せる人だね♪

つまり、自分の行動に責任をもって取り組める人だよ♪

なるほどな〜。

確かに、僕が店長を勤めるお店でも、僕が指示を出したわけでもないのに、色々な取り組みを行ってくれるスタッフさんがいます。

すごいじゃん♪

まさに主体的なスタッフだよね♪

違いはなんとなく理解できました!

でも、主体的なスタッフに育てる秘訣とかってあるんですか?

主体的なスタッフに育てる質問の仕方

あるよ♪

たくさんあるけど、今日はその中から一つだけ紹介するね♪

はい!(ドキドキ)

ヨワシ君は、部下がミスをした時なんて声をかける?

ん〜。まずは原因を探るために「なんでミスしたの?」って聞くと思います・・・。

なるほどね♪

定番中の定番だね♪ちなみにどんな返答が返ってくるの?

ミスをした理由とか、言い訳とかですかね・・・。

だろうね・・・。

ハハハ♪

「なんで?」って聞かれると大概の人は、言い訳を言ってしまうんだよね♪言い訳じゃない事実でも言い訳に聞こえるし♪

た、確かに・・・。

本来上司が聞きたいことは言い訳じゃなくて、改善策だよね。本人が次からミスをしないために「どうするか」ってことだよね♪

そして、それを言われなくても自分の頭で考えて取り組んでもらえたら嬉しいよね♪

その通りです・・・。

なんて聞けば良いんですか?

簡単だよ♪

「どうすればよかった?」って聞くんだ♪

「どうすればよかった?」・・・。ですか?

主体性が育つ魔法の言葉「どうすればよかった?」

そうだよ♪

わかりやすく会話形式で説明するね♪

悪い例:オーダーミスをした

店長「なんでオーダーミスしたの?」

スタッフ「いや、ちゃんと確認したんですけどね」

良い例:オーダーミスをした

店長「どうすれば良いと思う?」

スタッフ「オーダーを聞いた際に、復唱することとボタンを押し間違えていないかの確認を怠らないことで防げると思います。」

店長「しっかり理解してるじゃん!次からよろしくね!」

と、まぁこんな感じかな♪

質問1つで、返ってくる返答がこんなにも違う・・・。

言葉って面白いよね♪

さらに主体性を育てたいなら「君に何ができるかな?」という聞き方も効果的だよ!

他にも、コミュニケーションについて下記記事にまとめたから参考にしてよ♪
職場の部下と会話が続かない3つの原因と会話が楽しくなる質問集【まとめ】

メモメモ・・・。

終わりに

コミュニケーションの取り方一つで、相手から引き出せる感情も大きく変わるんだ♪

今、「部下の主体性が育たない」と悩んでる人は、話し方や聞き方を少し工夫するだけで、よくなるかもね♪

実践します!

頑張って♪

下記SNSボタンから[Facebook][Twitter]のシェアをよろしくね〜♪♪

サルさん

サルさん

関東に住む28歳。高校中退後はナンパに明け暮れ、ホストの道へ。
24歳で体を壊し夜の世界から、昼の営業マンへ転職。
ナンパ、ホスト、営業を通じて、えげつないコミュ力を身につける。
噂によるとバツイチ。意思ヨワシとは、Twitterで知り合う。

意思ヨワシ

意思ヨワシ

関西に住む25歳。やりたいことが見つからず漠然と大学生活を送ることに違和感を感じて中退。
就活はせずイタリアンレストランでフリーターをする。
気付けばそのまま就職し、入社3年目で店長に抜擢。
現在店長1年目で不安がいっぱい。読書とTwitterが趣味。