2019年10月4日
【店長必見】リーダーに必要な資質はヒーローから学べ【僕のヒーローアカデミア】
こんにちは。編集長の”てんちょー”です。
実は私、Hulu会員なんです。
今まで内緒にしていて申し訳ございません。←その情報どうでもいいよ
アマゾンプライムではなくHuluの会員になった経緯を話したいところですが、長くなるので割愛させていただきます。
説明できずに申し訳ございません。←だからどうでもいいよ
さて、本題です。
組織のリーダーであるあなたは、「リーダーに必要な資質は何か?」と、一度は考えたことがあるのではないでしょうか。
ネットで調べてみたり、本屋さんで自己啓発書を読んだり色々な知識を得られている方も多いと思います。
「しかしどれも似たような事ばかりで見飽きたなぁ。」と思う方も多いと思いますし、私もその1人でした。
そんな時に私は、リーダーに必要な資質を”アニメ「僕のヒーローアカデミア」”から学びました。
どっかの社長や専門家が書いた本ではなく、アニメのヒーローからです。
これがね・・・。
意外と本質的ですごく勉強になるんだわさ。
では早速、僕のヒーローアカデミアから学んでいきましょう!
『僕のヒーローアカデミア』(ぼくのヒーローアカデミア、My Hero Academia)は、堀越耕平による漫画作品。略称は『ヒロアカ』[2]。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて2014年32号より連載中。「“無個性”」だった主人公が最高のヒーローを目指して成長していくヒーロー漫画作品[3]。堀越耕平にとって3作目の連載作品となる[4]。『赤マルジャンプ』2008 WINTERに掲載された読切『僕のヒーロー』を基に構想された[4]。
ウィキペディア
ヒーローのかっこよさとは?
あなたは「ヒーローのかっこよさって何?」と聞かれればどのような場面が思い浮かびますか?
戦闘で敵を倒すシーンが思い浮かぶのではないでしょうか。
ヒーローに憧れる子供達も純粋に「強い」「格好いい」そんなヒーローに憧れていると思います。
ちなみにヒーローを組織のリーダーとして考えた場合、戦闘で敵を倒す格好いいヒーローは、仕事をバリバリこなすカリスマリーダーと似ている気がします。
では、逆に考えて「強さ」や「勝つこと」が、かっこよさなのであれば、ヒーローを苦しめる強い敵キャラも同様に格好いいってことになりません?
「いや、それはまた違うねん」って思いますよね。
そう。その違いが「ヒーローのかっこよさの本質」なんです。
ヒーローのかっこよさの本質は?
原作者の堀越先生は、ヒーローのかっこよさは「戦闘じゃなく人を救うこと」にあると語っているそうです。
これだ・・・。
敵をなぎ倒す「強さ」がかっこいいのではない。どんな困難な状況でも人を救うその姿がかっこいいんだ。
これって深いなぁと感じます。
リーダーに当てはめるとどうでしょう。
仕事をバリバリこなせることがかっこいいのではない。どんな困難な状況でもチームの為を思い、考え、動く、その姿がかっこいいんだ。
ってなりません?
はい。なります。←誰と喋ってるの
強さは表裏一体
強さって、方向性を間違えばたくさんの人を苦しめる悪にもなるんです。
簡単に言えば、銃を使い人を苦しめる人と、守る人の違いです。
これをリーダーに置き換えたとき、培った経験や知識を自分の欲求を満たすためだけに使うのか、チームの成長や幸せを与える為に使うのかで、結果は大きく変わります。
名言から学ぶリーダーの資質
アニメ「僕のヒーローアカデミア」のなかで、私のお気に入りの名言をご紹介します。
これはリーダーに必要な資質でもあるなぁと勉強になります。
①「余計なお世話はヒーローの本質」
あぁ、しびれる。作中で主人公が仲間を救う際に仲間から「余計なことをするな」と言われたときの名言です。
シンプルに「相手の為」を思って自己犠牲も恐れないその姿は、リーダーに必要な資質だと感じます。
自分が嫌われることを恐れて、言うべきことを言わないリーダーよりも、「余計なお世話」だと言われ煙たがられても相手の為を思って行動するリーダーの方が魅力的です。
②大事なのは”何をした、何をしている人間に”言われるかだ。言葉には常に行動が伴う。
あぁ、エクスタスィー。←きも
わかりやすく言えば「口だけで行動が伴っていないと人はついてこないよ」ということですね。
もっとわかりやすく言えば、野球素人の私が語る野球論よりも、イチローが語る野球論の方が説得力があるということです。
デブが「誰でも簡単に痩せられる本」を出してはいけないということです。
言葉って平等じゃないんだなって思うと、リーダーとしての言葉の重みと重要性に気付きます。
③ヒーローってのは本来奉仕活動!地味だ何だと言われても、そこはブレちゃいかんのさ。
あぁ、エクセレン。
奉仕活動とは、対価が発生しない働きのこと。簡単に言えば街のゴミ拾いなんかも奉仕活動の1つです。
アンパンマンのパトロールも恐らく奉仕活動です。
「リーダーとしての役職があるから、お給料があるからやっている」というのは間違いです。どんな役職、立場においても対価や見返りを求めずに相手に対する気持ちこそがリーダーです。
下記記事もご覧ください。↓↓
店長の「使命」と「幸せ」について
-
てんちょー
1994年生まれ関西在住。好きなこと「新しいこと」悪く言えば飽き性。
苦手なことは「誰でもできる作業のルーティン」つまり飽き性。高校卒業後PISOLA(イタリアンレストラン)に就職し2年後には店長に。
3年間店長を務める傍ら、副業で個人ブログを開設。そのスキルを活かし現在はWeb社内報“PISOLAパートナーサイトと当サイト”TENJOY”を立ち上げ編集長を勤める。
@tenchoglam
ピックアップ
-
「飲食店店長からWEBサイト編集長に昇格?」謎めいたキャリアの裏側
2019年7月11日
-
【元店長が解説】飲食店店長の仕事内容をわかりやすく紹介します!
2019年10月20日
-
職場の部下と会話が続かない3つの原因と会話が楽しくなる質問集【まとめ】
2019年10月10日
ランキング
-
しつこいクレーマーは何を求めているのか?【一撃で黙らせる魔法の一言】
2019年10月17日
-
職場で「必要とされていない」と感じる人が絶対に元気になる言葉
2019年10月24日
-
部下から嫌われる覚悟ができないリーダーが組織を潰す「4つの理由」
2020年1月30日