2019年8月28日

店長が「7つの習慣」を読むべき理由【vol.2】

こんにちわ。編集長の”てんちょー”です。

著書「7つの習慣」を読んだことはありますか?

無いんですか?

えっ。嘘。

年齢はいくつですか?

えっ。もう社会人なのに?

それはやばたん。←お前がな

嘘嘘。わかってますよ。

どうせ「7つの習慣」がどのような内容か知りたくてこの記事を見てるんでしょ?←ウザ

そんなあなたに「7つの習慣」の重要ポイントをPICKUPしつつ、店長に役立つ情報を解説していきたいと思いますか?←しらねぇよ

では、れっつらごー。

7つの習慣ってどんな本?

↓まずはこちらをご覧ください↓

店長が「7つの習慣」を絶対に読むべき理由【vol.1】
この記事では「個性主義と人格主義」、「成長と変化の原則」について熱く語りつつ、エジプトの話を織り交ぜた傑作です。エジプトを感じられる作品となっております。←何を伝えたいんだよ!

インサイド・アウト アウトサイド・イン?

「インサイド・アウト」は、あなたの人生を幸せにする重要な考え方です。控えめに言ってこの考え方はチートです。

上記の添付写真にも説明が記載されています。
1,まず最初に自分の内面を変化させること
2,それから自分の外側に影響を与える事

簡単に説明すると「環境や他人を変えたいならまずは自分が変わろう」ということです。そして「世界を変えよう」ということです。←どういうことだよ

具体例としては

  • 笑顔が溢れる職場にする為に、自分が笑顔で明るく働く。
  • 部下に信頼してもらう為に、まずは自分が部下を信頼する。そして誠実に生きる。
  • やる気が無い部下が活き活きと働けるようになる為に、自分が楽しく働き仕事の楽しさを感じてもらう。

などなど・・・✕10000。

簡単に見えて難しいんです。その理由として多くの人は、うまくいかない物事を他人や環境の責任にしてしまうからです。

これを「アウトサイド・イン」といいますか?←しらねぇよ

アウトサイド・イン
1,まず相手や環境に変化を求めること
2,相手や環境が変わることで自分が望む結果を得ること

これは典型的なダメ上司ですね。そして時代遅れですね。

  • 笑顔で元気良く働け
  • なんでそんなにやる気がないんだ
  • 仕事が遅い、早くしろ
  • 勝手なことをするな。わからないなら聞け
  • もっと自主的に行動しろ
  • 自分で考えろ

などなど・・・。

はっきり言って、上司の権力を振りかざした体育会系指導は今の時代通用しません。

「なに?マジうぜーんだけど。」と心でdisられて終了です。
「こいつ教えるのマジ下手くそじゃね?」と鼻で笑われて終了です。
「まじでYouTuberになりてぇ」と夢を語られて終了です。

結果に大きな差が出る

インサイドアウトは問題に直面した際、まず「自分の行動をどのように変えるべきか?」と考えます。自分の行動を変えても影響を与えられない物事に関しては「自分の受け取り方をどのように変えるべきか?」と考えます。

こうして、自分の行動を変える事で周りに影響を与え、問題解決のキッカケになります。

控えめに言って慣れるまではストレスがかかるのでハゲます。←嘘です

アウトサイド・インは、問題に直面した際に他人や環境の責任にします。しかし他人や環境を思い通りにコントロールするのは非常に難しくフラストレーションが溜まり、相手に変化を求めます。変わらなければ権力を振りかざし、恐怖心でコントロールしようとします。結果、その瞬間は問題解決した錯覚に陥りますが、根本的な原因が自分にあれば問題はまた繰り返されます。

よってアウトサイド・インの考え方で行動する人は、いつもピリピリしています。いつも怒っています。結果、信頼してもらえなかったり、近寄りがたい存在になったり、1人になってしまうでしょう。

私が店長時代に身をもって経験しました。

部下2人から同時に退職の相談

私は19歳で入社して、2年後の21歳で店長に任命されました。従業員は部下が2名とアルバイトスタッフさんが50名ほどです。

当時の私は部下にとって本当にダメ上司でした。←今もだろ!
恐らく相当恨まれていたと思います。生きてて良かった。←逝け

21歳で店長になった私の部下は、2人とも年上です。
当時私は、良いお店を作りたくて必死でした。ですから、現場が上手く回らず問題が発生すると、イライラし部下に責任を押しつけていました。

  • なんでできひんねん。
  • ちゃんとやれ
  • やる気無いんやったら辞めろ
  • 給料泥棒
  • 残って掃除しろ
  • 終わるまで帰るな
  • 仕事できひんねんから残ってトレーニングしろ
  • あれやっとけ、これやっとけ

部下へのリスペクトもなく、責任は部下に押しつけていました。

今思えば、時代遅れの最低上司ですが、当時の私は気が付きませんでした。

  • 仕事ができないやつが悪い
  • できるようになりたいなら自分で努力しろ
  • できないのはお前の努力が足りないからだ
  • 迷惑をかけるな

本当にクズな思考回路です。

結果、部下2人から同タイミングで退職の相談を受けました。

そのときに初めて自分のやり方がおかしいことに気付きます。←おせえよ

当時はかなり落ち込んだのですが、ふと甘い初恋の思い出が蘇ります。←なんでだよ

1人ぼっちのバンドマン

私は高校時代、クラスの仲良し5人組でバンドを組んでいました。憧れのアーティストを見て「文化祭でやろーぜ!!」と、僕が作ったバンドでした。

僕はギターを始め、音楽に夢中で朝から晩まで音楽漬けの毎日でした。オリジナル曲を作ってライブ活動を行ったりもしました。

でも、私の悪い所が・・・。。

全力で一生懸命すればするほど周りが見えなくなり、周りの人間を振り回してしまうところです。そうジャイアントスイングです。←なんで本当に回してんだよ

私はスタジオの予約、ライブハウスとのやりとり、作曲、作詞、パート毎の技術指導を全て行っていました。ライブで演奏する曲も自分1人で決めます。

今思えば、バンドメンバーは全然楽しくないですよね。だって私が1人でバタバタしてるだけですから。

でも気が付かないんです。←馬鹿なの?

それよりも相手の悪い部分ばかり目についてイライラする毎日でした。

  • 練習に遅れる
  • 自主練をしてこない
  • ミスをする

メンバーに対して、怒ることもたくさんありました。

すると、ある日私以外のメンバー4人から「俺ら抜けるわ」と相談がありました。

当時は若かったですから「勝手にしろ!」と、とブチ切れて、その後の関係性もギクシャクしたまま学校を卒業しました。

今思えば高校時代も、未熟だった店長時代も同じ過ちを繰り返してます。←いい加減学習しろよ

このようにアウトサイド・インの考え方で生きる人は、他者に依存して自立できていない状態です。

依存・自立・相互依存

「7つの習慣」では、依存・自立・相互依存という言葉がたびたび出てきます。

ここで質問です。

「年、いくつ?」←合コンかて

嘘です。

「あなたは自立していますか?」

  • もう成人してるし・・・。
  • 働いて自分で自分を養ってるし
  • 自立出来ている!

と、思っているのではないでしょうか?

もちろん年を重ねる毎に脳も体も成長し、ウルトラマンのように1人で自立して生活できるようになったかもしれませんが、あなたの心は本当に自立していますか?

依存の主語は「あなた」

  • あなたがやりなさい
  • あなたが悪い
  • あなたがミスをした
  • あなたの責任だ

自立の主語は「わたし」

  • わたしがやる
  • わたしが悪い
  • わたしの責任
  • わたしならできる

相互依存の主語は「わたしたち」

  • わたしたちならより良い結果を出すことができる
  • わたしたちは協力しあえる

依存から相互依存に向かうにつれて、より大きな成功、幸福を手にすることができます。私たちはまず他者に依存している状態であることを自覚しなくてはいけません。

他人や環境の責任にし、他者へ依存していた自分を認めることが自分を成長させる第一歩です。

最後に

今回の記事では、著書【7つの習慣】から「インサイド・アウト」「アウトサイド・イン」「依存・自立・相互依存」について解説しました。

最も重要なことは、自分が他者に依存しているのかを自覚することです。

他者に依存している状態であれば、この先どんなスキルやテクニックを身につけようとうまくいきません。それは私が身をもって体験しました。

未熟な自分と向き合い、認めることは非常に勇気がいります。

この記事を見て、あなたが一歩を踏み出すキッカケになれば幸いです。

きゅぴーん

てんちょー

てんちょー

1994年生まれ関西在住。好きなこと「新しいこと」悪く言えば飽き性。
苦手なことは「誰でもできる作業のルーティン」つまり飽き性。高校卒業後PISOLA(イタリアンレストラン)に就職し2年後には店長に。
3年間店長を務める傍ら、副業で個人ブログを開設。そのスキルを活かし現在はWeb社内報“PISOLAパートナーサイトと当サイト”TENJOY”を立ち上げ編集長を勤める。
@tenchoglam