2019年9月29日

【店長必見】組織の問題改善に必要なロジカルシンキングと5つのポイント

こんにちわ。編集長の”てんちょー”です。

早速あなたに質問です。

「相手に思いや考えが伝わらない」
「伝えているのに理解してもらえない」
「課題が山積みで何からすればいいかわからない」

このような悩みを抱えてはいませんか?
そんなあなたは、さらにこのような悩みも抱えていませんか?

「イメージをうまく言葉にできない。」
「説明が苦手。」
「仕事の計画をたてるのが苦手。」

今日は、そんなあなたの悩みを改善する5つのポイントをご紹介します!

この記事をみれば↓↓

「論理的に相手に伝えることができる」
「仕事の計画をスムーズに立てられるようになる」
「管理者として必要なスキルが身につく」

あなたは、今よりも自分に自信がもてるようになる!!

それではいきまっせ。

①理想を知る(基準)

組織の問題を解決するためにはまず、理想を知ることが重要です。

理想とは、会社によってまちまちですが、風土問題を改善するには、理想の風土を知ること。数字の問題を改善するのには、理想の数字を知ることが重要となります。

また、理想とは自分自身の価値観ではなく、会社の理念や、定められた数値目標、マニュアルや規則であるということを忘れてはいけません。

②現実の把握

理想を知った後は、現実の把握を行います。

現実の把握とは、理想と比べて現実がどうなっているか?ということです。一旦箇条書きにして、現実に起こっている問題点を細かく記載しましょう。

③ギャップ(課題)

理想を知り、理想と比較して現実を把握する。この理想と現実のギャップが組織の問題点となります。

店長や組織の管理者は、いかに組織の問題点を発見できるか?が重要となります。

危険なのは問題発見の際に、理想が自分の価値観となっていた場合、会社の方針とズレが生じてしまいます。

④問題点の優先順位を決める

理想と現実のギャップから問題点をあぶり出したら、どの問題から改善すべきか優先順位を付けます。

優先順位の基準は会社によりまちまちですが、基本的には下記の通りです。

ちなみに緊急度の基準も会社によってまちまちなので、しっかりと把握するべきです。

そして、問題解決は2つの視点で見ましょう。

1,問題の未然防止
2,現在進行系の問題

例えば、優先度が低い「未然防止の問題」よりも、優先度の高い「現在進行形の問題」から取りかかる。という具合です。

逆に、優先度が高い「未然防止の問題」を優先的に取り組み、優先度の低い「現在進行形の問題」を一旦諦める。といった状況も生まれます。

⑤5w1h

理想と現実のギャップに優先順位を決め、今1番取り組むべき問題が明確になったところで、その問題点に5w1hをはめこんでいきます。

その際のポイントは3つ。

1,ゴール(目的)から逆算して設定する。
目的がない目標は、ソフトクリームが乗っていないコーンみたいなもんです。しっかりとWhy(なぜ?)何の為に行うのかを理解した上で、目的を達成するための目標をゴールから逆算することでより問題解決に近づきます。

2,誰が、何を、何の為に?いつまでに?行うのか・・・。
5w1hと、当てはめる項目が6つありますが、慣れないときは、4つでOKです。つまり、誰が、何を、何の為に、いつまでに行うのかを設定するということです。これは、些細なことでも行う癖をつけるべきです。

【悪い例】

店長「お皿足りないな~」

部下「そうっすね」

店長「買わないとダメだな~」

部下「また発注しときますよ!」

店長「よろしく!」

この流れだと、発注忘れが起こる可能性が高くなります。

【良い例】

店長「お皿足りないな~」

部下「そうっすね」

店長「買わないとダメだな~」

部下「また発注しときますよ!」

店長「ちなみにいつまでに発注完了する?」

部下「あ~今日中にやります!」

店長「何の為に発注するかわかる?」

部下「ピーク時に不足しないようにするためですよね?だから20枚ほど発注しておきますね」

店長「OK!じゃあ今日中に20枚発注よろしくね!」

と、こんな具合です。

編集長まとめ

今回ご紹介した、ロジカルシンキングの5つのポイントをさらにまとめると、大きなポイントは3つになり、あなたの頭の中は下記のような状態になります。

①「理想と現実のギャップ=問題点」の抽出
②優先順位の決定
③5w1h

これが脳内にあれば、上記図の「なるほど君」のように、あなたの悩みは解消されるでしょう。

てんちょー

てんちょー

1994年生まれ関西在住。好きなこと「新しいこと」悪く言えば飽き性。
苦手なことは「誰でもできる作業のルーティン」つまり飽き性。高校卒業後PISOLA(イタリアンレストラン)に就職し2年後には店長に。
3年間店長を務める傍ら、副業で個人ブログを開設。そのスキルを活かし現在はWeb社内報“PISOLAパートナーサイトと当サイト”TENJOY”を立ち上げ編集長を勤める。
@tenchoglam