2020年1月7日

【新米店長】チームを育てるリーダーに必須「自発的思想・行動」

こんにちわ!店長WEBマガジン”TENJOY”編集長の”てんちょー”です。

店長の仕事は多岐に渡りますが、全ての土台となる「チームビルディング」が1番重要だと言っても過言ではないと私は思います。

そこで今回は、元飲食店店長である私の経験をもとに、チームを育てるリーダーに必須「自発的思想・行動」というテーマで新米店長の意思ヨワシくんと対談していきます。

ヨワシ店長よろしくお願いします!

どーも、新米店長の意思ヨワシです!

よろしくお願いします!

そもそも「自発的思想・行動」って何?

それでは早速、チームを育てるリーダーに必須「自発的思想・行動」というテーマでお話を進めていきましょう!

あ、あの!

その前に、そもそも「自発的思想・行動」ってどう言う意味ですか?

・・・。

下記を参考にしてください。

じはつ‐てき【自発的】 の解説
[形動]物事を自分から進んで行うさま。「自発的な発言をする」

goo辞書

なるほど(笑)

生きていく上で「物事がうまく行かない」「思い通りに進まない」という場面は多く現れます。

その際に、原因を他者や環境のせいにしてしまうと、問題解決をすることは困難になり、多くの場合は解決に至らないことがあります。

簡単に言うと、他社や環境のせいにせず、自分で考えて行動する力ですね。

なぜチームビルディングに「自発的思想・行動」が必要なの?

あの、質問いいですか?

どうぞ。

なぜチームビルディングに「自発的思想・行動」が必要なんですか?

良い質問ですね。

では「なぜ必要か?」を考える前に「リーダーが自発的思想・行動をできなければどうなるか?」想像してみてください。

ん〜。

リーダーが自発的思想・行動ができなければどうなるか・・・。

・人や環境のせいにする
・自分は変わろうとしない
・自分から問題解決しようとしない
・他人任せ

こんな感じですかね。イメージでは「文句ばかり言って自分では何もしないリーダー」という感じです。店舗運営がうまく行かないこともチームのせいにされそうで嫌です。

まさにその通りだと思います。

こんなリーダーの元で働きたくないな・・・。

他者や環境のせいにする人は依存症?

人のせいにしても何も変わらないんですよね。

典型的なダメリーダーは、うまく行かない物事を他者や環境のせいにし、相手を変えようとするんです。

・ちゃんとやれ
・君には無理だ
・この環境を変えてくれ

こんな具合ですね。

わかる。

ちなみにこのような状態を「依存」と言います。

・あなたがやらないから
・あなたにやってほしい
・あなたのせいだ
・あなたがいないからだ
というように全ての物事を相手の責任にしてしまっている状態です。

最低じゃん

こんなリーダー嫌だな・・・。

逆にこの依存状態から抜け出すことを「自立」といいます。

・私がやる
・私の責任だ
・私が教える
・私が解決する
というように、相手の責任にする前に自分ごとと捉えて考え行動できる状態です。

かっこいいですね!こんなリーダーになりたいです!

しかし「自立」だけではリーダーとして半人前です。リーダーが1人でできる仕事量は限られているので、チームビルディングをし、全員で協力してゴールに向かうことでより大きな成果を得られます。

確かに・・・。

そこでリーダーが目指すべき状態は「共依存」です。

・私たちならできる
・私たちならより良い成果をだせる
というように、チーム全体が互いに協力しあえる状態が最強なんです。

なるほどな・・・。

この、互いに協力しあえる「共依存」状態を作るための土台として、リーダーには「自発的思想・行動」が必要なんですね。

ズバリ!その通りです!

具体的に何をすればいいの?

ちなみに具体的に何をすれば身につきますか?

ポイントはたくさんありますが、まず大事なことは「できない、やらない理由」ではなく「できる為にはどうすればいいか?」「その為に自分に何ができるか?」と考える癖をつけることですね。

ん〜。

・・・。

何か納得いってなさそうですが、魔法のテクニックみたいなものはありませんよ(笑)

コツコツ積み重ねて習慣化させるしかありません。

・・・。

ガビーン。

おまけに、もう一つ考え方のポイントを伝授すると「パラダイムシフト」ですね。

パラダイムシフト?

パラダイムシフトとは、「物の見方が180°変わる」という意味があります。詳しくは下記に記載しておきますね。

店長が「7つの習慣」を読むべき理由【vol.3】

また見ます。

(今みろ。)
人や環境のせいにしてしまう人は、「自分の価値観や物の見方」だけで物事を判断し決めつける癖があります。

そこで、「パラダイムシフト」という考え方を身につけ、意図的に行うことで「自発的思想・行動」の成長にもつながります。

なるほど!

おわりに

なぜ、チームを育てるリーダー「自発的思想・行動」が必要なのか理解できましたか?

はい!

他者や環境のせいにしても問題は解決しない!ということと、互いに協力しあえる「共依存状態」を作るための土台として重要なんですね。

その通りです!

店長をしていれば日々様々な問題が起こると思いますが、チームで協力することで必ず乗り越えられます。

全員が他人に責任をなすりつけるチームではなく、それぞれの強みと弱みを把握し、協力しあえるチームを作っていきましょう!

魚ぉぉぉお!

下記SNSボタンから[Facebook][Twitter]のシェアよろしくお願いします!

てんちょー

てんちょー

1994年生まれ関西在住。好きなこと「新しいこと」悪く言えば飽き性。
苦手なことは「誰でもできる作業のルーティン」つまり飽き性。高校卒業後PISOLA(イタリアンレストラン)に就職し2年後には店長に。
3年間店長を務める傍ら、副業で個人ブログを開設。そのスキルを活かし現在はWeb社内報“PISOLAパートナーサイトと当サイト”TENJOY”を立ち上げ編集長を勤める。
@tenchoglam