2020年1月5日

【新米店長】チームを育てるリーダーに必須「論理力」

こんにちわ!店長WEBマガジン『TENJOY』編集長の”てんちょー”です。

店長の仕事は多岐に渡りますが、全ての土台となる「チームビルディング」が1番重要だと言っても過言ではないと私は思っています。

そこで今回は、元飲食店である私の経験をもとに、チームを育てるリーダーに必須「論理力」というテーマで新米店長の意思ヨワシくんと対談していきます。

ヨワシ店長よろしくお願いします!

どーも、新米店長の意思ヨワシです!

よろしくお願いします!

そもそも「論理力」って何?

それでは、チームを育てるリーダーに必須「論理力」というテーマでお話ししていきましょう!

あの、すみません!

そもそも「論理力」ってなんですか?(笑)

・・・。

下記をご確認ください・・・。

論理的思考力
読み方:ろんりてきしこうりょく

論理基づいて思考する能力(の高さ)という意味で用いられる表現道理筋道則って思考を巡らせて結論を導いたり、あるいは、複雑な事柄分かりやすく説明したりできる能力として主に捉えられる。英語の logical thinkingロジカルシンキング)の訳語としても用いられる。

weblio辞書

・・・。

(難し・・・。)

わかりやすく言えば、言葉の定義(意味)を理解し、物事を体系的に(構造を理解して)とらえることができる資質です。

・・・。

なんとなくは理解しました。

(ほんまかいな)

なぜチームビルディングに「論理力」が必要?

質問いいですか?

どうぞ。

なぜチームビルディングに「論理力」が必要なんですか?

いい質問ですね!

では「なぜ必要か?」を考える前に「リーダーに論理力がなければどうなるか?」を想像してみてください。

えっと・・・。

リーダーに論理力がなければ・・・。

・理解力がない
・説明が下手くそ
・思いや考えが伝わらない

こんな感じでしょうか?

その通りです!

チームを一つにまとめてゴールに導くのがリーダーの仕事ですが、論理力がなければチームを正しく導くことも、まとめることも難しくなります。

間違った伝え方をしたり、そもそも向かうべきゴールを理解していなかったり・・・。

あ〜。なるほど。

論理力が低い原因は大きく2つ

論理力が低い原因は大きく2つです。

実に教えていただきたいです。

なぜなら僕は論理力がないからです。

・・・。

お願いします。

1、ぼんやりと理解している

1つ目の原因は「ぼんやりと理解している」です。

ふむふむ。

言葉の定義や意味をぼんやりとしか理解していない為、誤った伝え方、行動をしてしまいトラブルにつながることがあります。

た、例えばどんなときですか?

例えば「報連相」は「報告・連絡・相談」の3つであると知識としては知っているが、それぞれの言葉の定義、重要性を理解して正しく実行できていない状態です。

これはよくあると思いますよ。

あるある。

確かになんとなくは理解しているけど、改めて考えるとわからないや・・・。

もしかしたら間違った見本になっている可能性がありますね。

大いにありますね。

・・・。

2、手法や目的を理解していない

2つ目は、「手法や目的を理解していない」です。

どういうことですか?

例えば、良いお店を作る為には「チームビルディング」が重要だと分かってはいるが、その先にある目的、それを達成する方法を理解できていない状態です。

簡単に言えば、チームビルディングの目的が「お客様の為」ではなく「従業員が楽しく働くこと」になっていれば、方向性を誤っていると言えます。

確かに・・・。

「何のためにやっていて、どうすれば実現できるか」を理解できていないということですね。

その通りです。

論理力が低い人の特徴

ちなみに、僕って論理力ありますかね・・・。

何か特徴とかありますか?

ヨワシ店長は・・・。

あるんじゃないですかね?知らんけど

なんだとぉ!

知らんけどってなんなんだよ!

特徴① 質問に対する回答の観点がズレている

論理力が低い人の特徴①は「質問に対する回答の観点がズレている」です。

(うわ・・・。あてはまるかも)

論理力が低い人は、相手に伝わるように説明するのも苦手ですが、相手の話を正しく理解することも苦手です。

例えば、
「チームビルディングで心がけていることはありますか?」という問いに対して、下記のように答えたりします。

「僕の強みとしては、思いを伝えるところなんですけど、現状は時間があまり取れないのが原因だったりしますね〜。」

は?

全然意味がわからないんですけど・・・(笑)

そうなんです(笑)

論理力が低い人は「受け取り方」を間違えている可能性もあるし、「伝え方」を間違えている可能性もあるので、会話のキャッチボールができないんですよね。

これが1つ目の特徴ですね。

なんか怖いな。

特徴② 自分に自信がある

二つ目の特徴は「自分に自信がある」です。

これはどういうことですか?

「自分は大丈夫」「自分はできる」と自分を過大評価しているため成長しないということです。

例えば、とあるプレゼン終わりのAさんとBさんを見てみましょう。

Aさん「しっかりと伝わったか心配だな。まとめをわかりやすく伝えれば良かったかな・・・。」

Bさん「よし!今日も100点満点だ。完璧!」

Bさん心配だな

Aさんは心配症で振り返りをしているのに対して、Bさんは自分を褒め称えていますね・・・。

悪いことではないのですが、日々振り返り反省することは自分の成長につながります。

日々の会話でもそうです。

「もう少ししっかりと伝えられたら良かったな」と振り返ることで客観視できます。

論理力はセンスではなく、知識とスキルとして身につけるものです。相手の立場に立ち、相手の考えを汲み取ったり、相手に伝わるように工夫したりするスキルや思いやりなんです。

自分に自信がある人は、この成長する過程を失っているから論理力が低い傾向にあります。

なるほどな・・・。

リーダーとして具体的に何をすれば?

ちなみに、チームを育てるリーダーとして「論理力」が大切なことは理解できたのですが、具体的に何をすればいいですか?

ポイントは2つです。

1つ目は、シンプルに「勉強」することです。

世の中には情報が溢れています。本やネット、上司に聞くなどして日々勉強することです。

うっ。

わ、わかりました。勉強はこれからするんで何か具体的な方法を教えてもらえたら助かります・・・。

(こいつ勉強する気ないな)

では、下記の記事を参考にしてください。
【店長必見】組織の問題改善に必要なロジカルシンキングと5つのポイント

よっしゃ!ありがとうございます!

・・・。

おわりに

チームを育てるリーダーに「論理力」が必要な理由は理解できましたか?

バッチリです!

チームを1つにまとめて正しい方向へ導くためですね!

その通りです!

言葉の意味を調べたり、日々の会話を振り返り反省することが成長につながりますよ!

魚ぉぉぉお!

下記SNSボタンから[Facebook][Twitter]のシェアよろしくお願いします!!

てんちょー

てんちょー

1994年生まれ関西在住。好きなこと「新しいこと」悪く言えば飽き性。
苦手なことは「誰でもできる作業のルーティン」つまり飽き性。高校卒業後PISOLA(イタリアンレストラン)に就職し2年後には店長に。
3年間店長を務める傍ら、副業で個人ブログを開設。そのスキルを活かし現在はWeb社内報“PISOLAパートナーサイトと当サイト”TENJOY”を立ち上げ編集長を勤める。
@tenchoglam